SSブログ

『ハウルの動く城』 [映画]

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • 発売日: 2005/11/16
  • メディア: DVD

フィルムがどうしても欲しくて買ってしまいました。4枚組!!うう、出費が・・・
だって宮崎駿とメビウス対談も観たかったんだもん!(だもん!て。)

フィルムは、カルシファーが目玉焼きを焼いているシーンでした。なんだか嬉しいです。実際に映画館で使用されたフィルムがパッケージされているのですから。わけもなく楽しいと思いませんか、こういうの。(糸井重里はようやった!)

さて、『千と千尋の神隠し』と比べると、映画の外(マスコミの取り上げかたとか)での盛り上がりが少ないのは確かでした。

しかし映画そのものは、私はこっちのほうが百倍好きです。
映像も。話も。『天空の城ラピュタ』を超える名作だと思います。
ラストも最高!
いやー映画ってほんとにいいものですねえ。
それではまた来週。

・・・とやると、私の映画の師匠(某私大教授)に怒られるので、何が良かったのか、もう少し真面目に書きます。箇条書きで。(もちろんネタばれあります)

まず、監督が前作みたいに「子どものために作った」とか「千尋に苦労をさせる」とか発言しなかったのが良い。前作は確かに説教臭さが充満していた。今回は「老人のためのアニメ」という発言はあったが、それだけだった。

それから、前作の良さは、大体がいくつかのシーンにおける情景の美しさに依拠しているところが多かった(なぜ美しいのか、が不明瞭だった)が、今回は情景と物語のバランスがぴったりだった。つまり、情景が美しいことが物語の美しさとからみあっていた。

主人公のソフィーが老婆だというのが良い。それだけで過去の作品への自己批判となっている。
また、マルクルは自分の意志で少年になったり老人になったり出来るが、ソフィーは不可逆性の象徴として、自分の願望(ただたんにそうしたいと思うこと)だけでは行き来できない。しかし逆にいうと、自らの意志(そうなろうと思うこと、もしくはすでにそうなっていること)でしかソフィーは若返らない。

荒れ地の魔女が絶対悪でないこと。また魔女が呪いの源泉ではなく、呪い自体が主体性を持っていこと。
荒れ地の魔女をどうにかすれば呪いが解けてめでたし、めでたし、という方向性を持った物語ではないということ。

ソフィーが城で生活をしようと心を決めた時から、その主題は深く潜伏して、今度はハウルとの関係を構築する(ハウルの謎を解こうとする)主題が浮かび上がってくる。簡単な恋愛劇。そして、物語の途中にも関わらず、「愛しているの」という言葉が出てくる。つまり、愛が最後の主題ではなかったということ。「愛している」の一言でめでたし、めでたし、という方向性を持った物語ではないということ。

慎重に安易な落としどころを回避しつつ、物語は佳境へ。

ハウルの不在と城の崩壊。監督はここで「あえてハウルの内面は描かない」という発言があった。
ハウルが敵と戦うシーンは描きようによっては映画のクライマックスにもなる。普通はそうする。しかし、これは描かれない。この映画には描かれない事が多すぎる。しかし、描かれない事がらが映画をひそかに豊かにしている。

この映画のクライマックスは、ソフィーが城を初めて掃除するシーンと洗濯物を干すシーンと引越しをして模様替えするシーン、ようするに家の中で起きる事が多い。

最後のクライマックスはハウルの遠い記憶の中で起きる。流れ星のシーン。しかし、このシーンは物語の起点となる重要な場面であり、物語の謎解きが明らかになる場面でもある。最初にして最後。
最後のクライマックスなのに、それはもうすでに終わってしまったこととして衝撃的に描かれる。世界に穴があき、ソフィーは吸い込まれる。「世界の約束」を叫びながら。

荒れ地の魔女はあいかわらずしぶといし、わがままだし、ハウルに執着している。
マルクルはもう老人の姿にはならないし、おそらくはもうなれない。ソフィーに「ぼく、ソフィーが好きだよ」「ここにいて」といって以来。(記憶が曖昧なので細かい違いがあります)
カルシファーは最初からなにも変わらないが、ハウルとの重大な契約が終わり、自由になる。
ソフィーは呪いが解けたのか解けていないのかわからないが、それはどちらでも良くなってしまう。
ハウルは少年の自分の心臓を引き受ける。魔法の力は消えたのだろうか?それもはっきりとはわからない。

わからないことが多く残されたまま、映画は終わる。それでもきちんと終わる。見ている私も終わった気になる。もっと見ていたいけれど、ここで終わりなのだと納得しながら。

最後の最後で、カブの魔法も解ける。これは完全にやられた。そうくるかー!!!
いわばこの映画のオチである。カブは完全にトリックスターである。ドタバタ劇を模して、オチる。爽快すぎる。
この物語は重くないですよ、こんなものですよ、世界は、作者も観客も、軽やかなのですよ、といわんばかりに。
そして、もう一度この映画を見ると全部、すっかり語られている事に気づくのである。

いやー映画ってほんとにいいものですねえ。
それではまた来週。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。